プリーツスクリーン「しおり25 コードレスツインタイプ」製品仕様




1.ブラケットの取付位置はヘッドレールの端部から40~70mm内側に取り付けてください。ブラケットが3個の場合はその間が等間隔になるように取り付けてください。
2.ブラケットを付属の取付ネジで取り付けてください。

1.スクリーンをたたみ上げた状態でブラケットの仮止めフックにヘッドレールの手前の溝を引っ掛けてください。
2.ヘッドレールをカチッと音がするまで確実に押し上げてください。

1.スクリーンをたたみ上げた状態で本体を持ち、ブラケットの解除ボタンを押しながらヘッドレールを手前に引いてください。
2.本体を仮止めフックから外してください。

1.ボトムグリップを持ち、下部スクリーン(ボトムレール)を止めたい位置まで移動(上げ下げ)してください。
2.ボトムレールを上げるときに中間レールと衝突する場合は、中間グリップを持ち、先に中間レールを上げた後にボトムレールを上げてください。
※ボトムレールで中間レールを下から押し上げないでください。故障の原因となります。

中間グリップを持ち、上部スクリーンを止めたい位置まで移動(上げ下げ)してください。